2021年 上原 大さま 日本大学三島高校
東進の高速基礎マスターを活用しました。そのため、特に英語の勉強に苦労することなく基礎力が養われました
コロナ禍において将来やりたいことが変わり、志望校を考え直すのが自分にとってはとても大変でしたが、無事合格できてよかったです。
自分は東進の高速基礎マスターを活用しました。毎日300語の英単語と英熟語の確認を800日近く行いました。そのため特に英語の勉強に苦労することなく基礎力が養われました。
映像授業ですが、質問があるときはバックアップサービスを活用し、質問することができました。
模試はとても数が多く、自分の志望大に近いレベルの模試を受けられることも良かったです。
大学では経営・デザイン・デジタル・国際と言う4つの柱を学びたいです。様々な視点で活躍できる人材となり持続可能な社会づくりに貢献したいと思います。
2021年 渡邊 萌花さま 清水東高校
コロナの影響で通塾が毎日できなくなりましたが、東進は自宅でもできたので無駄な時間を作らず勉強することを目標としていました
今まで積み上げてきた努力が実リ、とてもうれしいです。
東進模試は合格した先輩と自分とのギャップを知ることができるので、現実的な目安が得られ、目標設定がしっかりできました。
コロナの影響で通塾が毎日できなくなりましたが、東進は自宅受講もできたので無駄な時間を作らず勉強することを目標としていました。
合格できた要因としては、授業を周りの人よりも早く終わらせて志望校の過去問演習に入れたことだと思います。10年分の過去問を解ききったことが自信となり、二次試験で逆転合格を勝ちとることができました。
諦めずにがんばって心から良かったと思いました。
2021年 赤池 優斗さま 富士高校
大学別二次対策模試では、自分の実力を本番に近い環境で試すことができました
第一志望に合格することができとてもうれしいです。
「絶対に合格するんだ」と言う強い気持ちを持ち諦めずに努力を続けることが大切だと思いました。
東進では志望校単元ジャンル演習と言うものがあり、AIによって自分の弱点を効率よく攻略することが可能でした。
また模試は順位や偏差値だけでなく成績を分野別に測定できるため、実力を知るのに大変役立ちました。特に大学別二次対策模試では、自分の実力を本番に近い環境で試すことができました。より詳細な位置づけを把握することができ、更に解き直しを行うことで定着も図れました。
大学では主体的に自分の視野を広げられるよう様々な領域を学び、科学の力で社会に貢献できるようになりたいと考えております。
2021年 佐野 隆之介さま 富士高校
東進は映像で授業が行われるため、自分の好きな時間に取り組めると思い、そこに魅力を感じて入学しました
受かって本当によかったです。
東進は映像で授業が行われるため、自分の好きな時間に取り組めると思い、そこに魅力を感じて入学しました。
自分の志望する大学は共通テストのウェイトが高かったので、東進では共通テスト対策や過去問や予想問題に繰り返し取り組んだことが合格につながったと思います。
自分は家では勉強ができないタイプなので、東進に行って勉強せざるをえない環境を作りました。そしてそこで一緒に勉強する仲間の存在からの刺激はとても大切なものであったと気づきました。
2021年 井出 新さま 富士高校
校舎を自習スペースとしても利用できたことはとても良かったです
合格した今の気持ちはとにかくほっとしました。合格できた理由は、東進で過去問演習を行い傾向をつかみ、さらに自分に必要な単元に重点を置いて学習ができたことだと考えています。
入学するきっかけは映像授業と言う形にとっても魅力を感じたからです。また友人が東進でがんばっていたことも刺激になりました。校舎を自習スペースとしても利用できたことはとても良かったです。
共通テスト対策の問題が豊富にあるところもメリットでした。